気象警報が発令された場合の授業や課外活動について
- キャンパスライフ -対象となる気象警報
〇 発令地域:長野市(山沿いを除く)
〇 警報の種類:
・特別警報(大雨,大雪,暴風,暴風雪)
・警報(暴風,暴風雪)
平常授業に対する措置
(1)午前6時30分までに警報が解除された場合は、平常どおり授業を実施します。
(2)午前6時30分を過ぎ午前9時30分までに警報が解除された場合は、午後の授業を実施します。
(3)午前9時30分を過ぎても警報が解除されない場合は臨時休業とし、授業予備日等に振替授業を行う。
(4)授業開始後に警報が発令された場合は、学生にこの措置について通知します。
(5)授業開始後に特別警報が発表された場合は、ただちに授業を取りやめます。
達成度試験に対する措置
(1)午前6時30分までに警報が解除された場合は、平常どおり試験を実施します。
(2)午前6時30分を過ぎ午前9時30分までに警報が解除された場合は、午後1時から時間を繰り下げて当日の試験を実施します。
(3)午前9時30分を過ぎても警報が解除されない場合は臨時休業とし、別途予備日等に振替試験を行う。
(4)試験開始後に警報が発令された場合は、学生にこの措置について通知します。
(5)試験開始後に特別警報が発表された場合は、ただちに試験を取りやめます。
課外活動に対する措置
(1)午前6時30分までに警報が解除された場合は、課外活動の実施は可能とします。
(2)午前6時30分を過ぎ午前9時30分までに警報が解除された場合は、午後1時からの課外活動の実施は可能とします。
(3)午前9時30分を過ぎても警報が解除されない場合は課外活動は中止とします。
(4)課外活動開始後に警報が発令された場合は、学生にこの措置について通知します。
(5)課外活動開始後に特別警報が発表された場合は、ただちに課外活動を取りやめまとします。
(6)校外で課外活動を実施している場合において、滞在地で警報又は特別警報が発表された場合は、警報発表に係る対応については主催者の指示・相手先との協議結果に従ってください。
ただし,局地的な大雨警報等,滞在先施設内等において滞在することが安全であると判断できる場合を除き、帰路の安全を確認のうえ帰宅するようにしてください。