未知の世界に飛び込み努力すること
赤羽 真和さん 専攻科電気情報システム専攻 1年
高専に行こうと決めたきっかけはなんでしょうか?
私の兄が高専に入学したのがきっかけでした。中学の頃は、特に理系というわけではなく、むしろ文系側の人間でした。しかし、これからの世の中は理系が活躍できることは明確だったので、高専へ入学しようと思いました。また、高専はセンター試験を受けずに大学に編入することができ、さらに就職についても強みがある高専に魅力感じました。長野高専は、他高校に比べ施設が非常に充実していることも魅力的でした。私は高校に入ってもソフトテニスをしようと思っていたので、夜間照明付きオムニ5面のテニスコートには衝撃を受けたのを今でも覚えています。
電気電子工学科に決めた理由は?
現在の生活において、電気は必要不可欠です。この生活を支える電気という分野を、深く学べるため電気電子工学科に決めました。電気関係の仕事は、電気設備の保守点検から電気機器の研究設計まで幅広い分野で活躍できることができます。高専に入学してから、学科を変えることもできるので、「この学科で5年間過ごす!」といった強い思いがあったわけではありませんでしたが、電気電子工学科に決めてよかったと思います。気軽に学科を決めても、自分に合わなければ学科を変えることができるのも、高専の魅力の一つだと思います。
専攻科への進学を決めた理由は?
長野高専専攻科では、実践と理論を並行して身に着けることができるため進学しました。私は、長野高専の本科4年時から学校に通いながら、企業書生という立場で電気設計の会社に通っています。企業書生とは、放課後に特定企業と連携(書生)して、製造、設計、開発等、企業現場に参加しながら技術者のための学習を行うものです。技術者は、学校で学んだ知識を実際の現場に活かさなければなりません。私は、本科の頃から学校で理論を学びながら、会社に通い実践的知識を身に着けてきました、このような実践と理論を並行して学ぶことができる環境は特別なものであり、高専にはこの環境がありました。理論を学ぶにあたって、今自分が学んでいることが、どんなものに使われるのか?という疑問は必ず抱くと思います。しかし、高専には実践的な学びを得るチャンスがたくさんあり、座学のモチベーションはとても高くなります。チャンスに飛び込めば、授業も研究の考え方が変わり知識が定着します!(私も、座学だけ学んでいるときは身につきませんでした)
課外活動は何をしましたか?
本科時は、ソフトテニス部に所属していました。高専はセンター試験がないため、3年時のインターハイ予選に向け、部活動に全力で取り組むことができます。また、高校の大会とは別に高専大会があり、5年生まで大会があります。1年生から5年生の幅広い年齢で構成される部活動は、高校では味わうことのできない広い人間関係を、築くことができます。先輩や後輩、同期、他校の友達、これからの人生においてかけがえのない存在と出会うことができました。そして、失敗しても努力し続けることの大切さを教えてくれたのもソフトテニス部でした。勉強は、技術者としてもちろん必要なことだと思いますが、人として成長することも同等に必要なことです。高専に入学したら、勉強がどんなに苦しくても、部活動を続けてほしいと思います!!