加速器研究同好会
- キャンパスライフ -加速器という最先端のものを作っています︕
⻑野⾼専で⼀番「研究」ができる同好会です︕
おそらく、加速器に触れることが出来るタイミングは他にないと思います︕
Geant4によるシミュレーション

本同好会で設計したチャンバー(一部)
活動について
活動日 | 毎週水曜日(時間割によって変動、今年度中に週2に変更予定) |
---|---|
活動場所 | 第一物理実験室(使えない場合は情報エレクトロニクス工房又は第二物理実験室) |
活動内容 | 実験、研究、作成、ミーティング、雑談 |
活動人数 | 専攻科生(1人)・4年生(1人)・3年生(2人)・2年生(2人) |
兼部 | 出来ます! |
使用ツール | 連絡:Discord 資料:Notion |
最終目標 | 加速器の作成、加速器シミュレーションの作成、それらを使った実験 |
通常目標 | 出張での発表、日本物理学会での発表 |
主な活動履歴・成果
2022.08.03 | 同窓会発足 |
---|---|
加速器への理解・理論値計算・機材収集開始・Unityでのシミュレーション | |
2023.02.09 | 小山高専出張 |
新入生歓迎会・Geant4によるシミュレーション開始・活動環境改善(連絡用にDiscord使用) | |
2023.10.20~22 | 工嶺祭での活動記録展示 |
2024.02.21 | 小山高専出張 |
活動環境改善(資料用にNotion使用) | |
2024.03.21 | オンライン日本物理学会発表 |
2024.5.14 | 韓国留学生プレゼン |
2024.07.08 | 高専間情報共有会 |
2024.9.20~21 | メーカーフェア出展 |
2024.10.16 | 工嶺祭での活動記録展示 |
2025.02.20 | KEKでの見学・他高専との交流会 |
Q&A
- Q 加速器って何ですか︖
A 名の通り加速させる器械です。粒⼦を加速できれば⼤抵加速器です。 - Q 加速器で何ができますか︖
A ニホニウムってご存知ですか︖⽇本で作られた新しい元素の。あれって加速器で作られてるんですよ。
加速器でとんでもない速さに加速したZn(亜鉛)を、Bi(ビスマス)にぶつけるとニホニウムが出来るわけです。
他にも医療や、ラミエルを倒した陽電⼦砲にも使われています。 - Q 何も知らないですが⼤丈夫ですか︖
A ⼤丈夫。なんなら私たちもそんなに知らない。だから研究してます。 - Q ⻑野⾼専独⾃の同好会ですか︖
A アクセラトゥーンといって⾼専で加速器を作ろうというプロジェクトの⼀部なので、他にも⼩⼭・豊⽥・群⾺・沖縄の⾼専でも作っています。
顧問の先生
- 斎藤先生 @A棟3階 A327室
- 奥村先生 @A棟3階 A339室
お問い合わせ
基本的に同好会活動の場に直接来るか、同好会の先生にコンタクトを取るようにしてください。