校歌・校章・ロゴマーク・沿革
- 学校案内 -校歌
校歌の由来
本校設立以来、学生の念願だった校歌がようやく出来上がった。「みすず刈るちょう信濃路に…」に始まるこの校歌は、信州の高専にふさわしく、清らかに誇り高く歌い上げられている。
作詞は、日本ペンクラブ会員であり詩人として有名な尾崎喜八先生、作曲は東京オリンピックのファンファーレの作曲者として有名な今井光也先生、先生は諏訪交響楽団の指揮者でもありました。
完成年度にあたり土木工学科が新設され、一層の発展を期待されたこの時期に学校の象徴ともいうべき校歌が出来上がったことに、学生初め先生の喜びようもたいしたもの。応援でも校歌のない淋しさが感じられたが、これからは大威張りで歌えるだろう。
昭和42年6月発行 学生会新聞「信濃」No.11より
校章
校章の由来
本校の校章は、高専の二字を、シナノ木の若葉と若芽で囲み、上部に山岳をかたどった山形を入れたものです。シナノ木は長野県の山野に多く自生し、建築・器具の材料として用いられたほか、その皮から繊維をとって布などを作ったり、また花や果実を薬用にしたり、用途の広い木です。信濃の国名はこの木に由来するという説もあります。技術と創造を重んじ、材料を活用して有用なのものを作りだす高専の使命にふさわしい木です。山は長野県の象徴であり、本校をとりまく美しい自然環境を表しています。
ロゴマーク
長野高専のロゴマークは、広く一般に公募し200点以上の作品の中から最優秀作品1点、佳作2点を選びました。
「最優秀作品」
作者:佐藤 摂子様
コンセプト:長野県の千曲川の力強い流れのように、長野高専の「N」を描き、教育理念の「知・徳・体」を、未来を照らす太陽の赤、雪解けの水色、山の色の緑の3色を使い表現しました。
尚、本デザインの版権は長野高専にあります。本デザインを利用する場合は、長野高専広報企画室にご一報ください。
1960年代
1962年度
|
1月11日
|
長野市に工業高等専門学校設置決定
|
---|---|---|
3月31日
|
国立学校設置法の一部を改正する法律(昭和38年法律第69号)の公布により長野工業高等専門学校設置
|
|
1963年度
|
4月1日
|
長野工業高等専門学校開設
初代校長に美作小一郎(前 北海道大学事務局長)が就任 信州大学教育学部吉田農場に仮事務所を置く |
4月19日
|
長野市立若槻小学校内仮校舎に移転
長野市浅川小学校内仮寄宿舎開設 |
|
4月20日
|
開校式及び第1回入学式挙行(入学者 機械工学科76名、 電気工学科44名、計120名)、以降この日を開校記念日とする。
長野工業高等専門学校後援会創立 |
|
9月28日
|
長野工業高等専門学校学生会発足長野工業高等専門学校学生会発足
|
|
3月30日
|
第一期工事(管理棟、一般科目棟、寄宿舎、食堂、その他)竣工
|
|
1964年度
|
4月19日
|
新校舎、新寄宿舎へ移転
|
3月25日 |
第二期工事(電気工学科実験・研究棟、機械工学科実習工場、高学年用寄宿舎)竣工
|
|
1965年度
|
3月15日
|
第三期工事(機械工学科実験・研究棟、体育館、高学年用寄宿舎増築分)竣工
|
1966年度
|
4月1日
|
事務部制がしかれ、庶務課及び会計課設置
|
10月14~16日
|
第1回工嶺祭開催(以降、恒例)
|
|
10月14日
|
校舎等落成式挙行
|
|
3月20日
|
第四期工事(校舎増設分、機械工学科実験室)、学校食堂 兼集会所及び薬品庫竣工
|
|
3月25日
|
水泳プール竣工
|
|
1967年度
|
4月1日
|
土木工学科設置
|
2月20日
|
武道館竣工
|
|
3月19日
|
第1回卒業式挙行
|
|
3月25日
|
第五期工事(土木工学科校舎・寄宿舎)竣工
|
|
1968年度
|
4月1日
|
文部省共済組合長野工業高等専門学校支部新設
|
12月25日
|
物品庫及び燃料庫竣工
|
|
1969年度
|
2月25日
|
第六期工事(寄宿舎、寄宿舎食堂)竣工
|
1970年代
1970年度
|
4月11日
|
事務部に学生課設置
|
---|---|---|
9月30日
|
校長 美作小一郎退官
|
|
10月1日
|
校長に森本彌三八(前 信州大学教授)が就任
|
|
12月19日
|
関東信越地区国立高等専門学校校外合宿研修施設(黒姫山荘)竣工
|
|
1971年度
|
11月27日
|
図書館センター竣工
|
1972年度
|
11月26日
|
機械工学科第二実験実習棟竣工
|
12月25日
|
寄宿舎(低学年用)増改築工事竣工
|
|
1973年度
|
10月21日
|
創立10周年記念式典挙行
(1973年)学校全景 |
2月20日 |
電子計算機センター設置、同センター棟竣工
|
|
1974年度
|
4月9日
|
本年度入学生より1~2年生に各科混成のクラス編成を採用
|
1977年度
|
3月25日 |
第二体育館竣工
|
1978年度
|
4月1日
|
本年度から機械工学科2年生を機械工学コースと電子機械工学コースに分ける。
|
3月30日
|
生活廃水処理施設竣工
|
|
1979年度
|
4月1日
|
校長 森本彌三八退官
校長に林傅一郎(前 福井県立短期大学教授)が就任 |
2月15日
|
南校舎竣工
|
|
3月21日
|
弓道場竣工
|
1980年代
1980年度
|
3月26日
|
福利施設竣工
|
---|---|---|
1981年度
|
3月20日
|
合宿研修施設竣工
|
1983年度
|
10月15日
|
創立20周年記念式典挙行
(1984年)学校全景 |
3月31日
|
校長 林傅一郎退官
|
|
1984年度
|
4月1日
|
校長に一志淑夫(前 信州大学教授)が就任
|
1月24日
|
学生会室竣工
|
|
1985年度
|
3月16日
|
課外活動器具庫竣工
|
1989年度
|
4月1日
|
電子情報工学科設置
|
1990年代
1991年度
|
4月24日
|
電子情報工学科棟竣工
|
---|---|---|
3月31日
|
校長 一志淑夫退官
|
|
1992年度
|
4月1日
|
校長事務取扱に機械工学科教授 掘込泰雄が就任
機械工学科2学級を、機械工学科1学級、電子制御工学科1学級に改組 |
4月2日
|
校長に森粛(前 文部省初等中等教育局主任教科書調査官)が就任
|
|
1993年度
|
10月15日
|
創立30周年記念式典挙行
|
1994年度
|
4月1日
|
土木工学科を環境都市工学科に改組
電子計算機センターを情報教育センターに改称 |
6月9日
|
寄宿舎5号館(雄風寮)及び女子寮(清風寮)竣工
|
|
9月20日
|
電子制御工学科棟(南校舎改修)竣工
|
|
1995年度
|
1月18日 |
大韓民国天安工業専門大学と学術交流協定締結
|
1996年度
|
9月30日
|
寄宿舎3号館・4号館及び寄宿舎食堂改修工事竣工
|
2月28日 |
第一体育館増築工事竣工
|
|
3月31日 |
校長 森粛退官
|
|
1997年度
|
4月1日
|
校長に浅黄谷剛寛(元 文部省初等中等教育局主任教科書調査官・視学官)が就任
|
1998年度
|
4月1日
|
技術教育センター設置
|
10月30日
|
寄宿舎浴室改修工事竣工
|
|
1999年度
|
9月20日
|
寄宿舎2号館改修工事竣工
|
2000年代
2000年度
|
4月1日
|
地域共同テクノセンター設置
|
---|---|---|
9月1日
|
地域共同テクノセンター竣工
|
|
2月28日
|
寄宿舎1号館改修工事竣工
|
|
2001年度
|
7月9日
|
校長 浅黄谷剛寛退官
|
7月10日
|
校長に鈴木宏(前 独立行政法人国立美術館国立西洋美術館副館長)が就任
|
|
2002年度
|
12月18日
|
校長 鈴木宏が死去により退官
校長事務取扱に電子情報工学科教授 堀内征治が就任 |
3月1日
|
校長に井上明俊(前 長岡技術科学大学副学長)が就任
|
|
2003年度
|
4月1日
|
専攻科(生産環境システム専攻、電気情報システム専攻)設置
|
11月7日 |
創立40周年記念式典挙行
(2003年)学校全景 |
|
2004年度
|
4月1日
|
独立行政法人へ移行
|
3月4日 |
専攻科棟竣工
|
|
2005年度
|
4月1日
|
電気工学科を電気電子工学科へ名称変更
|
3月31日
|
校長 井上明俊退職
|
|
2006年度
|
4月1日
|
校長に大島有史(前 独立行政法人国立女性教育会館理事)が就任
事務部組織再編に伴い、庶務課と会計課を総務課に統合 |
5月8日
|
産業システム工学プログラムがJABEE技術者教育プログラムとして認定
|
|
3月28日
|
独立行政法人大学評価・学位授与機構が定める高等専門学校評価基準を満たしているとの認証
|
|
2007年度
|
2月1日
|
環境都市工学科棟改修工事竣工
|
2008年度
|
2月3日
|
機械工学科・電気電子工学科棟改修工事竣工
|
2009年度
|
3月12日
|
一般科目棟、技術教育センター第2工場改修工事竣工
|
2010年代
2010年度
|
3月11日
|
図書館改修工事
|
---|---|---|
2011年度
|
3月22日
|
寄宿舎増築その他工事
|
3月31日
|
校長 大島有史退職
|
|
2012年度
|
4月1日
|
校長に黒田孝春(前 木更津高専副校長)が就任
|
2013年度
|
10月11日
|
創立50周年記念式典挙行
|
2014年度
|
4月1日
|
国際交流センター設置
|
2015年度
|
3月31日
|
校長 黒田孝春退職
|
2016年度
|
4月1日
|
校長に石原祐志(前 放射線医学総合研究所総務部長)が就任
|
2017年度
|
7月25日 |
タイ協働センター設置
|
2018年度
|
3月31日
|
校長 石原祐志退職
|
2019年度
|
4月1日 |
校長に土居信数(前 東京高専副校長)が就任
|
2020年代
2020年度
|
4月1日
|
教育支援センター、グローバル教育推進センター及びグローバルエンジニア育成センター設置
|
---|---|---|
2021年度
|
10月8日
|
寄宿舎8号館・9号館竣工
|
3月31日
|
校長 土居信数転任
|
|
2022年度
|
4月1日
|
校長に江﨑尚和(前 有明高専校長)が就任
機械工学科・電気電子工学科・電子制御工学科・電子情報工学科及び環境都市工学科の5学科を工学科の1学科に改組 |
2023年度
|
4月1日
|
ソーシャルイノベーション・サポートセンター、高速信号伝送評価センター設置
|
7月3日
|
創立60周年記念植樹式挙行
|