都市デザイン系

- 学科・専攻科 -

概要

都市デザイン系では、安全で文化的な生活を営むための社会基盤の整備、環境を考慮したまちづくりに取り組むことができる技術者の育成を目指しています。基礎科目、基礎展開科目、実技系科目を学ぶことで、自然災害に対する地域防災や環境問題をはじめとする幅広い知識や見識を身につけます。

卒業時に測量士補の資格を申請できるほか、土木施工管理技士、二級建築士などは諸条件を満たせば卒業後に受験資格を得られます。

  都市デザイン系
の特長 

01

生活と環境の調和を目指して

都市デザイン系では人間の生活全般に関わり、豊かで住みよい環境を創造していくために必要となる新幹線・高速道路・空港などの交通施設、上下水道・ガス・電気通信などの生活基盤を充実させ街並みを整える都市計画、河川・土砂災害などに関する防災施設などの社会基盤の整備手法について学びます。さらに、「環境にやさしい社会」創りが益々重要となるため、環境アセスメント・ビオトープなど、自然環境との共生を考えるための素養も身に付けることを目標とします。

ce01
02

次世代を担う技術者の育成

都市デザイン系では、社会基盤を整備・充実させるための基礎となる力学系の科目(測量学、構造力学、水理学、土質工学、コンクリート構造学)、測量学・力学系科目の理解を深めるための実験実習や社会基盤施設を設計し製図する科目(実験実習、設計製図)、安全で住みよい街並みを目指すための計画系・防災系の科目(都市計画、交通計画、環境防災学)、自然環境との共生を考えてゆくための環境系の科目(環境生態学、環境アセスメント)、および建築に関する科目(建築計画、建築設計製図)もバランスよく開講されています。

ce_02
03

申請のみで取得できる資格もあります

卒業時には申請により測量士補の資格が得られるとともに、2級建築士の受験資格が得られます。卒業後の経験年数に応じ1、2級土木施工管理技士の受験資格が得られます。また、在学中に土木施工管理技士、ビオトープ管理士などの受験ができます。

CE_04

卒業後の進路

都市デザイン系を卒業すると、〇〇ができるエンジニアになります。
既に多くの卒業生が、県内外の一流企業に就職し、様々な分野で活躍しています。機械を学んだ学生を望む企業は極めて多く、最近では求人倍率が数十倍あります。一方、現在卒業予定者の半数以上が東京大学をはじめとする国立大学の工学部・理学部等の3年生に編入学しています。また何名かは本校に設立された専攻科に進み、大学卒業資格(学士)を得ています。

主な就職先

(株)電算、(株)ミマキエンジニアリング、(株)匠電舎、セイコーエプソン(株)、日置電機(株)、信濃毎日新聞社(株)、長野市役所、(株)富士通システムズ・イースト、(株)広田製作所、(株)ハーモ、(株)守谷商会、NECソフト(株)長野支社、エムケー精工(株)、長野日本無線(株)、(株)KRC、(株)アルゴル、新光電気工業(株)、(独)港湾空港技術研究所、Nikki Fron(株)、(株)羽生田鉄工所、マイクロストーン(株)、(株)アイン、(株)コシナ、(株)システックス、(株)スヤマ、(株)中嶋製作所、日精樹脂工業(株)、日本電産(株)、(有)中澤鋳造所、(株)ユウエムエイ、(独)核融合科学研究所、(株)富士通コンピュータテクノロジーズ、オリオン機械(株)、(株)ハーモニックドライブシステムズ、(株)三菱化学科学技術研究センター、Thai Tszuki、NiKKi Fron(Thailand)、TAIWAN ORION、TAIWAN MIMAKI等 (平成15年度~平成27年度に延べ350人)

就職・進学先をもっと知る